【Udemyレビュー】GPTsチャットボット開発入門-GPTsの基本操作から、Custom Actionsを活用した外部機能連携まで

4.4(76件の評価)

講師:にゃんた

受講者数:603

わかりやすさ
8.5/ 10
実践力
9.0/ 10
サポート
7.0/ 10
教材品質
8.0/ 10
※ 受講生のレビュー内容から分析
当サイトでは一部リンクに広告を含みます
講座の概要

概要

GPTsを活用したチャットボット開発の基礎から応用まで、外部APIとの連携やクラウドサービスの活用を含む実践的なプロジェクトを通じて、AIアプリケーション開発のスキルを総合的に習得できる講座です。

学習内容

OpenAIのGPTsプラットフォームを使用してチャットボットを作成し、Google Cloud PlatformやGoogle App Scriptを活用した外部APIとの連携方法、TODOアプリケーションとの統合、スプレッドシートを用いた英会話学習機能の実装、そしてクラウド上でのゲームロジックの実装までを実践的に学習します。

おすすめポイント

プログラミング経験の有無を問わない段階的な学習構成で、基本的なGPTsの操作から始まり、外部APIとの連携や独自のAPIのデプロイまでを包括的に学べる点が特徴的であり、実践的なプロジェクトを通じて応用力を身につけることができます。

こんな方におすすめ

GPTsを活用したチャットボット開発に興味がある方、AIツールを業務や学習に活用したい方、そしてノーコードでAIアプリケーションを作成したい初心者から、APIを活用したより高度な機能実装を目指す中級者まで幅広く対応しています。

こんな方には不向き

すでにOpenAI APIを使用した複雑なアプリケーション開発の経験がある上級開発者には基礎的な内容が含まれるため、代わりにLangChainやVector Databaseを活用したより高度なAIアプリケーション開発の学習をお勧めします。

評価スコア

講座は体系的に構成され、段階的な学習が可能な形で提供されています。初心者にとっては若干の予備知識が必要な部分もありますが、全体的に説明が丁寧で、実践例を通じた理解促進が図られています。各セクションの細分化により、学習の中断・再開がしやすい構成となっています。

外部APIとの連携、Google App Script、Google Cloud Platformの活用など、実務で即活用できる実践的な内容が充実しています。特に、英会話学習ボットやゲームボットの実装例は、応用力を養うのに適した教材となっています。

基本的な学習資料は整っており、スライド等の補助教材も提供されています。ただし、質問対応やコミュニティ活動に関する具体的な言及がレビューに見られないため、やや控えめな評価としています。

講座の教材は体系的に整理され、必要な情報が適切に提供されています。スライドの品質も良好で、実践的な学習を支援する充実した内容となっています。

受講生のレビュー分析

本講座は、GPTsの基本から外部API連携まで、段階的に実践的なスキルを習得できる構成となっています。特に、Google App ScriptやGoogle Cloud Platformとの連携など、実務で活用できる具体的な実装例が提供されている点が高く評価されています。説明が非常にわかりやすく、各セクションが適切に細分化されているため、学習の進捗管理がしやすい構成となっています。また、単なるツールの使い方だけでなく、実践的なアプリケーション開発まで踏み込んだ内容を提供しており、受講者の理解度と実装力の向上に大きく貢献しています。

一部のレビューでは、OpenAPIの学習に重点が置かれすぎているという指摘や、コースの価格に対する価値の懸念が示されています。また、外部アクセスの度に許可が必要という現行のGPTs仕様に関する制限事項も指摘されています。ただし、これらの制限は講座自体の品質というよりはプラットフォームの制約によるものであり、提供されている知識と実践的なスキルは、GPTsを活用した開発において非常に価値のあるものとなっています。初心者にとっては事前の下調べが必要かもしれませんが、それを補って余りある実践的な知識が得られる内容となっています。