【Udemyレビュー】AWS と Terraformで実現するInfrastructure as Code

4.6(958件の評価)

講師:津郷

受講者数:10,194

わかりやすさ
7.5/ 10
実践力
8.5/ 10
サポート
4.0/ 10
教材品質
6.0/ 10
※ 受講生のレビュー内容から分析

関連トピック

当サイトでは一部リンクに広告を含みます
講座の概要

概要

Infrastructure as Codeの実践的な入門として、TerraformによるAWSリソース管理の基礎から応用までを網羅的に学べる講座で、実務でのインフラ自動化に直接活かせる実践的なスキルを習得できます。

学習内容

AWSのインフラ構築をTerraformを使ってコード化する方法を学び、VPC、RDS、EC2、ELB、CloudFrontなどの主要なAWSリソースをInfrastructure as Codeで管理する手法を実践的に習得できます。

おすすめポイント

実務で必要となるAWSリソースの構築をステップバイステップで学べる構成になっており、Terraformの基本文法からモジュール化まで体系的に理解できる点が特徴です。

こんな方におすすめ

AWSでの手動インフラ構築経験があり、その作業を自動化・コード化したいと考えているインフラエンジニアやクラウドエンジニア向けの講座です。

こんな方には不向き

AWSの基本的な概念や用語を全く知らない方には難しい可能性がありますので、まずはAWS入門講座でクラウドの基礎を学んでから本講座に取り組むことをお勧めします。

評価スコア

受講生のレビュー分析