【Udemyレビュー】【令和6年春・秋】情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の午後過去問をわかりやすく解説!

4.3(67件の評価)

講師: 櫻庭

受講者数: 815

最終更新日: 2025/01/17

当サイトでは一部リンクに広告を含みます

講座概要

学習内容

情報処理安全確保支援士試験の令和6年春秋期の午後問題について、セキュリティインシデントの分析、脆弱性対策、認証・認可システム、暗号化技術、セキュリティポリシーの実装方法などを具体的な事例を通じて学習します。

おすすめポイント

各設問を10分以内のコンパクトな解説で効率的に学習でき、実務的な具体例や類似過去問の引用を交えた説明により、試験で必要な読解力と問題解決能力を効果的に養うことができます。

こんな方におすすめ

セキュリティ関連の基礎知識を持ち、情報処理安全確保支援士試験の合格を目指す実務者や、セキュリティ分野でのキャリアアップを考えているIT技術者が最適です。

あまりおすすめできない方

セキュリティの基礎知識や用語を理解していない初学者には難しい可能性がありますので、まずはセキュリティ基礎やネットワークの入門講座から始めることをお勧めします。

まとめ

情報処理安全確保支援士試験の午後問題に特化した実践的な解説講座であり、現場で活用できるセキュリティ知識の習得と、試験特有の読解力・解答力の向上を同時に実現する効果的な学習コンテンツとなっています。

評価スコア
わかりやすさ8.5
図解や実例を効果的に活用し、問題の解き方や解答への導き方を丁寧に説明しています。各設問を10分以内でコンパクトに解説する方針により、理解しやすい構成となっています。ただし、初学者向けの基礎説明は意図的に省略されています。
実践力9.0
実務ベースの具体例や導入例を含む解説により、高い実践性を確保しています。類似過去問の引用や、試験で重要なポイントの解説など、試験対策として非常に実用的な内容となっています。
サポート体制7.5
質問への対応は基本的に可能ですが、時期によって返信が遅くなる可能性が明示されています。補足資料や関連情報の提供は充実していますが、リアルタイムのサポート体制には一定の制限があります。
教材品質8.0
Vyondを活用した視覚的な教材は質が高く、効果的な学習を支援しています。一部音声品質に課題がありますが、内容の理解に重大な支障はありません。補足資料や関連情報も充実しています。
受講生のレビュー分析

ポジティブなレビュー

本講座は情報処理安全確保支援士試験の過去問解説に特化しており、単なる解答解説にとどまらない充実した内容が高く評価されています。特に、問題文中のヒントの見つけ方や読解のポイント、関連する実務知識の補足説明など、試験対策として実践的な学習が可能です。また、図解や実例を交えた解説により、理解を深めやすい構成となっています。10分以内でコンパクトにまとめられた各設問の解説は、効率的な学習を可能にしています。

ネガティブなレビュー

一部の音声に音量の不安定さが指摘されており、特にセクション1、2での音声品質に改善の余地があります。また、初学者向けの専門用語の詳細な説明が割愛されているため、基礎知識が不十分な受講者には難しい可能性があります。ただし、これは本講座が過去問解説に特化していることを明確に説明しており、将来的に初学者向けの別コースも予定されているとのことで、むしろ焦点を絞った専門的なアプローチとして評価できます。質問への返信が時期によって遅くなる可能性も示唆されていますが、これは試験直前期など理解できる範囲です。