【Udemyレビュー】【2024】基本情報技術者試験+応用情報技術者試験+Python+SQL 初心者からプロのエンジニアになる講座

3.9(2,791件の評価)

講師:NAOKI

受講者数:23,457

わかりやすさ
5.5/ 10
実践力
7.0/ 10
サポート
5.0/ 10
教材品質
6.5/ 10
※ 受講生のレビュー内容から分析
当サイトでは一部リンクに広告を含みます
講座の概要

概要

基本情報技術者試験と応用情報技術者試験の合格に必要な知識を網羅的に学習できるだけでなく、実務で必要となるPythonプログラミングとSQLの実践的なスキルを習得できる総合的な入門から実践までのキャリア支援講座です。

学習内容

基本情報技術者試験と応用情報技術者試験の両方の試験対策に加えて、Pythonプログラミングの基礎から応用までの実践的なコーディングスキル、SQLによるデータベース操作、さらにAIやディープラーニングの基礎知識まで総合的に学習できる内容となっています。

おすすめポイント

国家資格の試験対策とプログラミング実践を同時に学べる効率的なカリキュラム構成で、特にPythonについては基本文法からセイウチ演算子などの最新機能まで、実務で使える実践的な内容を網羅的に解説しています。

こんな方におすすめ

ITエンジニアとしてのキャリアをスタートさせたい未経験者、基本情報技術者試験や応用情報技術者試験の合格を目指す方、Pythonプログラミングの基礎から実践までを体系的に学びたい方に最適です。

こんな方には不向き

すでに基本情報技術者試験と応用情報技術者試験の両方に合格している方は、代わりにより専門的なPython開発やクラウドサービスの講座を選択することをお勧めします。

評価スコア

説明のテンポが速く、初学者には理解が困難な箇所が多いという指摘が目立ちます。専門用語の解説が不十分で、独自の調査が必要になることがあります。ただし、システムの基本的な仕組みについては明確な説明があり、特に既習者向けには効果的です。

基本情報技術者試験と応用情報技術者試験の両方に対応し、さらにPythonとSQLも学べる実践的な内容構成です。過去問題の解説と確認テストの組み合わせが効果的で、実務に関連する知識も充実しています。

質問対応や補足説明については具体的な言及が少なく、基本的なサポート体制の評価が難しい状況です。学習者は必要に応じて追加の情報源を探す必要があります。

教材は網羅的で充実していますが、一部に誤植が見られます。資料の品質にはばらつきがありますが、基本的な学習に必要な内容は十分にカバーされています。

受講生のレビュー分析

本講座は基本情報技術者試験と応用情報技術者試験の両方をカバーし、さらにPythonとSQLも学べる包括的な内容となっています。特にSQLやPythonのセクションは分かりやすいという評価が多く、システムの仕組みについての説明も明確で効果的です。試験対策としては過去問題の解説があり、確認テストのタイミングも適切に設定されています。また、システム開発の様々な役割を短時間で効率的に学べる構成になっています。基本情報技術者試験レベルの内容は十分にカバーされており、特に既習者の復習用としても効果的です。

講師の説明スピードが速く、初学者には理解が追いつきにくい面があります。また、専門用語の説明が不足している箇所や、資料の誤植が見られるという指摘もあります。しかし、これらの課題は動画の一時停止機能を活用し、必要に応じて補足情報を調べることで対応可能です。また、本講座は特に基本情報技術者の知識がある程度ある方の復習や、応用情報技術者を目指す方のステップアップ教材として非常に効果的です。教材を繰り返し視聴することで、徐々に理解が深まっていく構成となっています。