【Udemyレビュー】現役アーキテクトが教える『Javaテスト基礎&実践』JUnit5、Mockito、DBUnit/CICD/生成AI活用
講師: 斉藤
受講者数: 156人
最終更新日: 2024/07/27
当サイトでは一部リンクに広告を含みます
学習内容
JUnit 5を中心としたJavaテスティングフレームワークの実践的な使用方法を学び、Mockito、DBUnit、Spring Boot Test、RestAssured、Selenide、Gatlingなどの主要なテストツールを活用した包括的なテスト戦略の実装方法を習得できます
おすすめポイント
実践的なサンプルコードと仮想マシンによる開発環境が提供され、環境構築の手間なく実践的なテスト手法を学べる上、GitHub ActionsによるCI/CD構築や生成AIの活用など最新のテスト効率化手法まで網羅的に解説されています
こんな方におすすめ
Javaの基本文法を理解しており、実務でのテスト実装スキルを向上させたい開発者や、大規模システム開発におけるテスト自動化やCI/CDパイプラインの構築に携わるエンジニアに最適です
あまりおすすめできない方
Javaの基本文法や開発環境の基礎知識が不足している方は、まず講師の提供する Java Basic編やAdvanced編を受講することで、本コースの内容をより効果的に学習できます
まとめ
ユニットテストから結合テスト、システムテスト、負荷テストまでの包括的なテスト手法を、実践的なツールとフレームワークを用いて学べる上級者向けの講座であり、最新のCI/CD実装や生成AI活用まで含めた実務で即活用可能な実践的なテストスキルを習得できます
ポジティブなレビュー
本講座は、Javaテストの包括的な学習環境を提供している点が特に優れています。JUnit5を中心に、Mockito、DBUnit、Spring Boot Test、RestAssured、WireMock、Selenide、Gatlingなど、実務で必要となる主要なテストフレームワークを網羅的にカバーしています。また、環境構築の障壁を下げるため、すぐに使える開発環境を仮想マシンとして提供している点も高く評価できます。さらに、CI/CDパイプラインの構築方法や生成AIの活用など、最新のトレンドもカバーしており、現代のソフトウェア開発に必要な実践的なスキルを総合的に学ぶことができます。
ネガティブなレビュー
サンプルコードの実演パートについて、実装済みコードの実行確認が中心となっており、コードの作成プロセスや詳細な解説が不足している可能性が指摘されています。また、仮想マシンのダウンロードに時間がかかる点も課題として挙げられています。ただし、これらの課題は講座の本質的な価値を損なうものではありません。むしろ、実装済みの環境を提供することで、学習者は環境構築に時間を取られることなく、本質的な学習に集中できるというメリットの方が大きいと考えられます。