【Udemyレビュー】Unity2D脱出ゲーム開発入門:Unityインストラクターが基礎から教えるセーブ機能マスターコース【スタジオしまづ】
講師: 嶋津
受講者数: 3,509人
最終更新日: 2023/05/04
当サイトでは一部リンクに広告を含みます
学習内容
Unity 2Dを使用した脱出ゲーム開発の基礎から応用まで、特にセーブ機能の実装を中心に、場面移動、アイテム管理、パスワードギミック、フラグ管理などの実践的な開発スキルを体系的に学習できます。
おすすめポイント
セーブ機能の実装に特化した内容構成で、C#プログラミングの基礎からステップバイステップで解説され、実践的な脱出ゲーム「いらすとやからの脱出」の制作を通じて具体的な実装方法を学べます。
こんな方におすすめ
Unityでのゲーム開発を始めたい初心者や、アプリのセーブ機能の実装方法を学びたい開発者、さらにApp StoreやGoogle Playストアへのリリースを目指す個人開発者に最適です。
あまりおすすめできない方
すでにUnityでの開発経験が豊富で高度な3Dゲーム開発を目指す方には物足りない可能性がありますが、セーブ機能の実装パターンを学ぶ参考としては有用です。
まとめ
Unity初心者でも理解できる脱出ゲーム開発の入門講座で、特にセーブ機能の実装に重点を置き、実践的なプロジェクトを通じて基礎から応用までの開発スキルを効率的に習得できる構成となっています。
ポジティブなレビュー
多くのレビューで「わかりやすい」「丁寧」という評価が目立ちます。特に、セーブ機能の実装について、難しいと思われがちな機能を理解しやすく解説している点が高く評価されています。また、Qiitaにコードが公開されていることで、エラー時の対応がしやすい点も評価されています。初心者でも最後まで完走できる構成で、実際にゲームを完成させられる達成感が得られる点も魅力です。C#とUnityの基礎から学べる点も、プログラミング未経験者にとって価値があります。
ネガティブなレビュー
音声が小さい、説明が早口という指摘や、講師が画面に映ることで一部見えづらい箇所があるという指摘があります。また、Unityの新しいバージョンとの差異で戸惑う受講生もいるようです。ただし、これらの問題点は講座の本質的な価値を損なうものではなく、Q&Aでのサポートや、コードの公開により補完されています。また、スマートフォンへのビルドやストア公開までは扱っていませんが、基礎を確実に学べる内容となっています。