【Udemyレビュー】【3日でできる】はじめてのAndroidアプリ開発入門【Android Studio 2.3・Java 8対応】

3.7(330件の評価)

講師:井上 博樹

受講者数:2,675

わかりやすさ
7.5/ 10
実践力
7.0/ 10
サポート
6.5/ 10
教材品質
6.0/ 10
※ 受講生のレビュー内容から分析

関連トピック

当サイトでは一部リンクに広告を含みます
講座の概要

概要

約10時間で開発環境構築からデータベース連携、Web API実装まで、実用的なAndroidアプリ開発の基礎を学べる入門者向けの実践的なコースですが、技術スタックが2017年時点のものに限定されています。

学習内容

Android Studio 2.3とJava 8を使用してToDoリストアプリとお天気情報アプリを開発し、RealmデータベースやVolleyライブラリを用いたWeb API連携の実装方法を学習します。

おすすめポイント

WindowsとMac両方の開発環境構築を丁寧に解説し、データベース操作やWeb API連携など実践的なアプリ開発に必要な要素をハンズオン形式で学べる構成になっています。

こんな方におすすめ

プログラミング初心者でAndroidアプリ開発に興味がある方や、実践的なアプリ開発の基礎知識を短期間で習得したい方に適しています。

こんな方には不向き

最新のKotlinやJetpack Composeを使用したモダンなAndroid開発を学びたい方には、より新しい技術スタックを扱う別のコースを推奨します。

評価スコア

環境構築から実装まで、段階的で丁寧な説明が提供されており、特に初学者への配慮が見られます。図解やコードの解説も分かりやすいと評価されています。ただし、プログラミング未経験者には一部の専門用語の説明が不足している点が指摘されています。

ToDoリストや天気情報アプリなど、実用的なアプリ開発を通じて学習できる構成になっています。データベースやWeb APIの実践的な使用方法も学べます。ただし、古いバージョンでの解説のため、現場での即応用には追加学習が必要です。

質問への対応は丁寧で、つまずきポイントへのフォローも充実しています。ただし、レスポンス速度にばらつきがあり、一部の質問への返答が遅いケースが報告されています。

基本的な教材の質は良好で、特に環境構築部分の解説は充実しています。しかし、使用しているツールのバージョンが古く、最新環境との差異が大きい点が教材の実用性を下げています。

受講生のレビュー分析

本講座の最大の強みは、初学者向けの丁寧な説明と環境構築からの段階的な学習アプローチです。特にWindows/Mac両環境への対応、開発環境のセットアップ手順の詳細な解説、基本的な概念の図解による説明が高く評価されています。また、実践的なアプリ開発(ToDoリスト、天気情報アプリ)を通じて、データベースやWeb APIの活用方法を学べる構成も、実用的なスキル習得に効果的だと評価されています。質問対応も丁寧で、つまずきやすいポイントへのサポートが充実しているという声も多く見られます。

最も大きな課題は、Android StudioやRealmなど使用ツールのバージョンが古いことです。これにより、最新バージョンとの差異に戸惑う受講生が多く見られます。また、プログラミング未経験者にとっては専門用語の説明が不足している点や、後半部分での説明の省略が指摘されています。ただし、これらの課題があっても、Android開発の基本的な流れや考え方を学ぶ入門教材としては十分な価値があります。特に、Q&Aでの補足情報や、基本概念の丁寧な解説により、バージョンの違いによる問題も自己解決できる力が身につくと考えられます。