【Udemyレビュー】C#を勉強する順番
講師: ピーコック
受講者数: 8,547人
最終更新日: 2023/09/30
当サイトでは一部リンクに広告を含みます
学習内容
C#プログラミングにおける7つの重要なステップ(文法、コーディングルール、オブジェクト指向、テスト駆動開発、ドメイン駆動開発、デザインパターン、リファクタリング)を体系的に学習し、実践的なソフトウェア設計の手法を習得できます。
おすすめポイント
単なる文法解説ではなく、ソフトウェア開発の設計思想や方法論に焦点を当て、実務で必要とされる体系的な知識を段階的に学べる構成になっています。
こんな方におすすめ
C#の基本文法は理解しているが、より良いコードの書き方や設計手法を学びたい開発者、特にオブジェクト指向プログラミングやテスト駆動開発に興味のある方に最適です。
あまりおすすめできない方
プログラミングの基礎知識や C#の基本文法を全く知らない初心者には難しい内容となっていますので、まずはC#の基礎講座から始めることをお勧めします。
まとめ
このコースは C#開発における設計思想とベストプラクティスを体系的に学ぶことができ、単なるコーディングスキルではなく、保守性の高い実用的なソフトウェアを開発するために必要な考え方と手法を習得できる実践的な内容となっています。
ポジティブなレビュー
本講座の最大の強みは、C#学習の全体像と体系的な学習パスを明確に示している点です。多くのレビューが「道しるべになった」「指針が得られた」と評価しており、特に独学で悩む学習者にとって価値の高い内容となっています。各ステップの説明が簡潔で理解しやすく、推奨される書籍も紹介されているため、具体的な学習計画が立てやすい構成になっています。また、単なる文法学習を超えて、テスト駆動開発やドメイン駆動開発、デザインパターンなど、実践的なプログラミングに必要な要素をカバーしている点も高く評価されています。
ネガティブなレビュー
講座時間が短めで各トピックの詳細な解説は限定的であり、推奨書籍への依存度が高い点が指摘できます。また、一部のレビューでは推奨書籍をすべて購入することへの注意も述べられています。ただし、これは本講座の本質的な目的が「学習の道筋を示すこと」にあるためで、むしろ簡潔にまとめられていることで全体像の把握がしやすくなっているとも言えます。実践的な演習が少ないという指摘もありますが、これは入門指針としての位置づけを考えれば妥当な構成と言えるでしょう。