講師: yuta
受講者数: 1,153人
最終更新日: 2021/12/07
当サイトでは一部リンクに広告を含みます
Terraformを使用してAzure上に実務で使用される3層アーキテクチャ(ロードバランサー、アプリケーションサーバー、データベース)の環境を構築し、Azure Bastion、DNS Zone、ファイアウォール設定、SQL Server接続などの実践的なインフラストラクチャ管理スキルを習得できます。
実務で必要不可欠なtfstateファイルの管理やワークスペース活用、モジュール化などのTerraformのベストプラクティスを学べる点と、Azure Bastionを用いたセキュアな接続手法を実践的に学べる点が特徴です。
クラウドインフラストラクチャの自動化に興味があるインフラエンジニアや、手動での Azure 環境構築の経験があり Infrastructure as Code への移行を検討している技術者に適しています。
クラウドインフラストラクチャの基本概念や Azure ポータルでの操作経験が全くない方は、先に Azure の基礎講座を受講することで、より効果的な学習が可能になります。
本講座は Terraform v0.14を使用して Azure の実践的な本番環境に近いインフラストラクチャを構築する方法を学べる実践的な内容で、セキュリティを考慮したネットワーク設計から、状態管理やモジュール化といった実務で必要な Terraform のテクニックまでカバーしています。
本講座はAzureとTerraformの実践的な環境構築を学べる貴重な教材として評価されています。特に、WSL環境のセットアップから実際のシステム構築まで段階的に学習できる構成が好評です。Visual Studio Codeの使い方も同時に学べる点や、Terraformの公式ドキュメントの活用方法など、実務で役立つ知識が得られる点が高く評価されています。また、DMZサブネットやAzure Bastionなど、実践的なアーキテクチャの構築方法を学べる点も魅力です。
操作のスピードが速く、キーボードの音が気になるという指摘があり、初心者には少し難しい面があります。また、補足資料が少なく、Q&Aの対応が停止している点も課題として挙げられています。ただし、これらの課題は動画を一時停止しながら学習することで対応可能です。また、Terraformのバージョンは古いものの、公式ドキュメントを参照することで最新バージョンでも問題なく学習を進められます。Azure特有のリソース構築により多くの時間を割いてほしいという要望もありますが、基本的な環境構築の流れを理解するには十分な内容となっています。