【Udemyレビュー】JavaScriptをとことんやってみよう【超初心者から脱初心者へレベルアップ】【わかりやすさ重視】

4.3(1,453件の評価)

講師: 世界のアオキ

受講者数: 9,679

最終更新日: 2023/10/01

当サイトでは一部リンクに広告を含みます

講座概要

学習内容

JavaScript ES6以降の基礎から実践的なDOM操作、イベントリスナー、Promise/async/awaitを使った非同期処理、fetchによるAPI通信、クラスやモジュールの概念、さらにwebpackとbabelを使用したモダンな開発環境の構築方法まで体系的に学習できます。

おすすめポイント

MDNのマニュアルに基づいた信頼性の高い解説と、モーダル・タブ・スライドショーなどの実践的なサンプルプロジェクトを通じて、理論と実践をバランスよく学べる構成になっています。

こんな方におすすめ

プログラミング未経験者やJavaScriptの基礎から体系的に学びたい初心者、特にDOM操作や非同期処理について実践的に理解したい方に最適です。

あまりおすすめできない方

すでにReactやVueなどのフレームワークを使用している中級者以上の方には基礎的すぎる可能性がありますが、基本概念の再確認や最新のES6以降の文法の復習として活用できます。

まとめ

JavaScriptの基礎文法からモダンな開発手法まで、実践的なプロジェクトを通じて段階的に学べる充実した入門講座であり、特にDOM操作、イベント処理、非同期処理という重要な3つの要素について深く理解できる構成となっています。

評価スコア
わかりやすさ7.5
説明が丁寧で体系的という評価が多く、特に基礎的な部分の解説が充実しています。ただし、進行スピードが速い箇所があり、完全な初心者には少し難しい場面もあるため、7.5点としました。
実践力8.0
DOM操作、イベントリスナー、非同期処理など、実務で必要となる要素を重点的に扱い、モダンJavaScriptの実践的な内容まで網羅しています。実際のプロジェクトに活かせる知識が得られる点を評価し、8.0点としました。
サポート体制6.5
補足資料の提供や参考サイトの紹介など、基本的なサポート体制は整っています。ただし、質問対応や最新の開発環境への対応について言及が少ないため、6.5点としました。
教材品質7.5
教材の基本的な品質は高く、特に実践的なコード例が充実しています。一部のツールやライブラリのバージョンが古い点を考慮し、7.5点としました。
受講生のレビュー分析

ポジティブなレビュー

多くの受講者が「わかりやすい」と評価しており、特に声のトーンや説明の丁寧さが高く評価されています。JavaScriptの基礎から最新のモダンな技術まで幅広くカバーしており、初心者でも着実にスキルアップできる構成になっています。各動画の長さが適度で、復習しやすい点も好評です。また、実際の開発で必要となるDOM操作、イベントリスナー、非同期処理などの重要な概念に重点を置いた実践的な内容構成も、多くの受講者から支持されています。

ネガティブなレビュー

一部の受講者から説明のスピードが速いという指摘があり、特にセクション2以降で難易度が急激に上がると感じる方がいます。また、HTMLやCSSの前提知識が必要な点や、コピペが多用される傾向にある点も指摘されています。ただし、これらの課題は動画を一時停止しながら学習を進めたり、必要に応じて基礎的な部分を他の教材で補完したりすることで十分対応可能です。また、環境構築に関する説明や使用するツールのバージョンについて、一部更新が必要な箇所があるものの、基本的な概念の理解には影響しない範囲です。