【Udemyレビュー】Terraform入門ハンズオンwith AWS(v1.3使用)―Terraformの基本からモジュール化、学習方法まで

4.5(150件の評価)

講師: しま

受講者数: 1,702

最終更新日: 2024/08/05

当サイトでは一部リンクに広告を含みます

講座概要

学習内容

Terraformの基本的な概念から実践的な使用方法まで、AWSの環境構築を通じて学習し、モジュール化による再利用可能なインフラストラクチャコードの作成方法とTerraform v1.3の新機能について理解を深めることができます。

おすすめポイント

実践的なハンズオン形式で学習を進められ、AWSサービスの具体的な実装方法だけでなく、新しいサービスを効率的にキャッチアップする方法論についても学ぶことができます。

こんな方におすすめ

AWS上でのインフラ構築の自動化に興味があるエンジニアや、Infrastructure as Codeの実践的なスキルを身につけたいクラウドエンジニア、DevOpsエンジニアが最適です。

あまりおすすめできない方

AWSの基本的な概念や用語を全く知らない方は、先にAWSの基礎講座を受講することをお勧めします。

まとめ

Terraformを使用したAWSインフラのコード化について、基礎から実践まで体系的に学べる講座であり、実務で即活用できるスキルと、新しいサービスへの対応方法を効率的に習得することができます。

評価スコア
わかりやすさ8.0
説明が丁寧で、初学者にも理解しやすい構成となっています。ただし、一部の概念説明において、より詳細な解説や視覚的な補助が欲しいという声があります。全体的には、適切なペース配分と明確な説明により、高い理解度を実現しています。
実践力8.5
AWSとの連携を中心とした実践的なハンズオン形式の学習内容で、実務での活用を強く意識した構成となっています。基本的なインフラ構築から、モジュール化まで、実践的なスキルが効果的に習得できる内容です。
サポート体制7.5
補足資料や参考URLの提供が充実しており、自己学習のサポートが整っています。ただし、質問対応やコミュニティ活動についての言及が少なく、この面でのサポート体制は限定的である可能性があります。
教材品質7.5
基本的な教材は充実していますが、一部の複雑な概念について視覚的な補助資料の充実が望まれます。コード例や実践的な演習材料は適切に提供されており、学習目的に沿った内容となっています。
受講生のレビュー分析

ポジティブなレビュー

本講座は、Terraformの基礎から実践的な内容まで、非常にわかりやすく解説されています。特に、AWS環境でのハンズオン形式の学習アプローチが高く評価されており、初学者でも理解しやすい構成となっています。説明が丁寧で、進行のペースも適切であり、実務での活用を見据えた実践的な内容が提供されています。また、AWSサービスの概念説明も含まれており、インフラ知識が不十分な開発者でも学習を進められる工夫がされています。補足資料や参考URLの提供も充実しており、自己学習のサポートも十分です。

ネガティブなレビュー

一部のレビューでは、「このようにしましょう」という指示的な説明が多く、その背景にある仕組みや理由の説明が不足しているという指摘がありました。また、相互依存関係などの複雑な概念について、視覚的な補助資料がより充実していれば理解しやすかったという意見もあります。ただし、これらの課題は講座の本質的な価値を大きく損なうものではなく、ChatGPTなどの補助的なツールを活用することで補完可能です。また、実務経験者にとっては物足りない部分があるかもしれませんが、入門から実践への橋渡しとしては十分な内容が提供されています。