【Udemyレビュー】一週間で身につくC/C++言語

4.4(3,553件の評価)

講師: 亀田

受講者数: 24,658

最終更新日: 2024/04/02

当サイトでは一部リンクに広告を含みます

講座概要

学習内容

C/C++言語の基礎文法からポインタ、オブジェクト指向プログラミングまでを体系的に学習し、Visual Studio 2017を使用した実践的なプログラミング環境での開発手法を習得できます。

おすすめポイント

ポインタなど初心者が躓きやすい概念について特に丁寧な解説を提供し、講義動画、ソースコード、練習問題と解答という3つの学習リソースを組み合わせた効果的な学習方法を採用しています。

こんな方におすすめ

プログラミングを始めたばかりの大学生、専門学校生、新入社員、または他の言語経験者でC/C++の基礎から学びたい方、特に組み込みシステムやゲーム開発に興味がある方に適しています。

あまりおすすめできない方

すでにC/C++でのシステム開発経験がある中級者以上の方には基礎的すぎる可能性がありますが、復習や体系的な知識の整理として活用することができます。

まとめ

1週間という短期間でC/C++言語の基礎を効率的に学べる入門コースで、特にポインタなどの難しい概念も丁寧に解説し、Visual Studioを使用した実践的な開発環境での学習を通じて、組み込みシステムやゲーム開発の基礎となるスキルを身につけることができます。

評価スコア
わかりやすさ8.0
デバッガを使用した視覚的な説明や、各セクションのまとめなど、理解を促進する工夫が充実しています。特にポインタなどの難しい概念も丁寧に解説されており、初学者でも着実に学習を進められる構成となっています。ただし、一部で説明が不足している箇所もあり、完璧とは言えない点を考慮しての評価です。
実践力7.5
Visual Studioを使用した実践的な開発環境での学習が可能で、実際のコーディングスキルが身につく構成となっています。練習問題も用意されており、実践力を養うことができます。ただし、より高度な実務レベルの内容については別途学習が必要です。
サポート体制6.5
練習問題と解答が提供されており、基本的な学習サポート体制は整っています。しかし、質問対応やコミュニティ活動についての言及が少なく、独学での学習が中心となることが予想されます。
教材品質7.5
ソースコードや練習問題など、基本的な教材は充実しています。Visual Studioの無料版を使用する想定で、環境構築も考慮されています。ただし、一部で教材の提示タイミングや説明の補足資料に改善の余地があります。
受講生のレビュー分析

ポジティブなレビュー

本講座の最大の強みは、初学者に配慮した丁寧な説明方法です。特にポインタなど、C/C++言語の難しい概念についても、デバッガを使用しながら視覚的に解説している点が高く評価されています。また、基礎から応用まで体系的に学べる構成で、各セクションの最後にまとめがあることで理解を深められる工夫がされています。Visual Studioを使用した実践的な開発環境での学習や、C言語とC++言語の違いを比較しながら学べる点も、多くの受講者から好評を得ています。

ネガティブなレビュー

一部のレビューでは、コンパイル時間が長く講義のテンポが悪い点や、雑音が気になるという指摘がありました。また、オブジェクト指向の説明において、図示や概要説明が不足している点も指摘されています。サンプルプログラムが突然登場して理解が追いつかない場面もあるようです。ただし、これらの課題は講座の本質的な価値を大きく損なうものではなく、繰り返し視聴することで十分にカバーできる範囲です。実際に多くの受講者が、時間をかけて取り組むことで確実な理解に至っています。