【Udemyレビュー】PostgreSQL入門!新入社員研修向け!現場で最低限必要なSQLの基本文法をサクッと学ぶ!SQLを初めて習う方必見!

4.3(121件の評価)

講師: 全く別の業界から企業研修・オンラインスクールプログラミング・MicrosoftOffice講師へ!

受講者数: 901

最終更新日: 2024/12/23

当サイトでは一部リンクに広告を含みます

講座概要

学習内容

PostgreSQLの基本的なSQL文法を学び、SELECT文によるデータ取得、INSERT・UPDATE・DELETEによるデータ操作、テーブルとビューの作成など、実務で必要となる基礎的なデータベース操作スキルを習得できます。

おすすめポイント

新入社員研修で実際に使用されている教材をベースに構成され、pgAdmin4という直感的なツールを使用しながら、実践的な練習問題を通じて効率的に学習を進められる短時間完結型の講座となっています。

こんな方におすすめ

SQLやデータベースを初めて学ぶ方、特に新入社員やIT職種への転職を目指す未経験者で、実務で必要な最低限のSQL基礎知識を短時間で効率的に身につけたい方に最適です。

あまりおすすめできない方

すでにSQLの基本を理解している方や、データベースの内部構造や高度な最適化テクニックを学びたい方には物足りない可能性がありますので、より上級者向けのパフォーマンスチューニングや設計に特化した講座の受講をお勧めします。

まとめ

PostgreSQLの基本文法に特化した入門講座で、実務で必要な最低限のSQL知識を効率的に学べる構成となっており、多くの練習問題を通じて実践的なスキルを身につけられる上、他のSQLデータベースへの応用も可能な汎用的な知識を習得できます。

評価スコア
わかりやすさ9.0
初心者向けに特化した説明方法、適切なペース配分、具体例を用いた解説など、理解しやすさを重視した講座設計が行われています。特に、一コマ一コマがコンパクトで消化しやすい構成と、ゆっくりとした説明は、多くの受講者から高評価を得ています。
実践力8.0
基礎的なSQL操作からPostgreSQLの実践的な使用方法まで、実務で必要となる基本スキルを効率的に学べる内容となっています。pgAdmin4の操作方法も含まれており、実践的なツールの使用方法も習得できます。
サポート体制7.5
質問対応のためのメッセージシステムの提供、補足資料のダウンロード機能、定期的な教材の更新など、基本的なサポート体制が整っています。ただし、回答に時間がかかる可能性がある点は明記されています。
教材品質8.5
テキストや補足資料が充実しており、後から復習する際にも活用しやすい構成となっています。教材は定期的に更新されており、最新の情報や改善点が反映されています。
受講生のレビュー分析

ポジティブなレビュー

レビューから、本講座の最大の強みは「わかりやすさ」にあることが明確です。特に初心者向けに配慮された説明方法、コンパクトな構成、具体例を交えた解説が高く評価されています。また、ゆっくりとした説明ペース、聞き取りやすい話し方、PDFなどの補助教材の提供も学習効果を高めている要因として挙げられています。短時間で効率的に基礎知識を習得できる点も、多くの受講者から好評を得ています。

ネガティブなレビュー

一部のレビューで、講座後半のペースが速くなる点や、テーブル結合などの発展的な内容の不足、psql Shellについての説明がない点が指摘されています。また、練習問題の難易度がやや易しめという意見もありました。ただし、これらは本講座が「初心者向けの基礎講座」として位置づけられていることを考慮すると、むしろ適切な範囲設定とも言えます。より高度な内容については、続編の講座や他の教材で補完することで、段階的な学習が可能です。