【Udemyレビュー】PythonによるWebスクレイピング 〜Webアプリケーション編〜

4.1(968件の評価)

講師:今西

受講者数:9,311

わかりやすさ
7.5/ 10
実践力
8.0/ 10
サポート
4.0/ 10
教材品質
6.0/ 10
※ 受講生のレビュー内容から分析

関連トピック

当サイトでは一部リンクに広告を含みます
講座の概要

概要

Webスクレイピングから始まり、データの可視化、データベース連携、クラウドデプロイメント、自動化までを学べる実践的な講座で、データ収集からアプリケーション公開までの一連のスキルを効率的に習得できます

学習内容

Pythonを使用してWebスクレイピングの実装からデータの可視化、データベース連携、Herokuへのデプロイ、定期実行の自動化までの一連のWebアプリケーション開発プロセスを学習します

おすすめポイント

実践的なプロジェクトを通じてBeautifulSoupによるスクレイピング、Dashを使用したデータの可視化、データベース連携、Herokuへのデプロイまでを体系的に学べる構成となっています

こんな方におすすめ

Pythonの基本文法を理解しており、HTMLとCSSの基礎知識を持ち、実践的なWebアプリケーション開発スキルを身につけたい開発者やエンジニアが最適です

こんな方には不向き

Pythonプログラミングの基礎やHTML/CSSの知識が不足している方は、まずはProgateなどで基礎を学習してから受講することをお勧めします

評価スコア

説明が丁寧で体系的であり、特に初学者向けの配慮が行き届いています。ただし、後半部分での説明スピードが速くなる点や、環境構築時の詳細な説明が不足している部分があることから、完璧とは言えません。

スクレイピングからWebアプリケーション開発、デプロイまでの実践的なスキルが身につく構成となっています。実務での活用を意識した内容で、特にDashを使用したデータ可視化の実装は高く評価できます。

質問への回答が遅い、もしくは返信がない場合があり、サポート体制に改善の余地があります。特に環境構築時のトラブルシューティングにおいて、十分なサポートが得られないという指摘が多く見られます。

基本的な教材の質は良好ですが、内容の一部が古くなっており、最新の開発環境との互換性に問題がある箇所が見られます。アップデートの必要性が指摘されています。

受講生のレビュー分析

講座の説明が丁寧でわかりやすく、特に初学者にとって理解しやすい構成となっています。スクレイピングからデータの可視化、Webアプリケーションの作成、デプロイまでの一連の流れを実践的に学べる点が高く評価されています。Dashの使用方法や環境構築についても段階的に説明されており、実務での活用を見据えた内容となっています。また、WindowsとMacの違いにも配慮された説明があり、受講者の環境に応じた学習が可能です。

講座の内容が古くなっており、最新のPythonバージョンやライブラリとの互換性の問題で、動画通りに進めると躓く箇所が複数あることが指摘されています。また、Q&Aでの質問対応が不十分との声もあります。ただし、基本的な概念や開発フローの理解には十分な内容が含まれており、エラーの解決過程自体が実践的な学習になるとも考えられます。また、価格を考慮すると、得られる知識や経験は十分に価値があると言えます。

今西 の他の講座

PythonによるWebスクレイピング〜入門編〜【業務効率化への第一歩】

22,951人が受講
4.0
わかりやすさ8.0
実践力7.5
サポート6.5
教材品質6.0

爆速で5つのPython Webアプリを開発

22,313人が受講
4.5
わかりやすさ8.5
実践力7.5
サポート4.0
教材品質6.5

非エンジニアのためのIT用語100選

15,076人が受講
4.3
わかりやすさ8.5
実践力7.5
サポート7.0
教材品質9.0

プログラミングを業務で活かす!PythonによるWeb API活用講座

10,403人が受講
4.3
わかりやすさ8.5
実践力6.5
サポート3.5
教材品質5.0
バックエンド開発 の人気講座
カテゴリー:バックエンド開発