【Udemyレビュー】はじめてのC#入門【Visual Studio 2019対応】

4.3(266件の評価)

講師: 井上 博樹

受講者数: 1,141

最終更新日: 2019/05/05

当サイトでは一部リンクに広告を含みます

講座概要

学習内容

Visual Studio 2019を使用してC#の基本文法からWindows Forms開発までを学び、変数、データ型、制御構文、イベントハンドリングの基礎を習得しながら実践的な計算アプリケーションの開発スキルを身につけることができます

おすすめポイント

Visual Studio 2019の環境構築から丁寧に解説されており、実際のデスクトップアプリケーション開発を通じて基礎概念を学べる実践的な構成になっています

こんな方におすすめ

プログラミング初心者でWindowsアプリケーション開発に興味がある方や、Unity開発のためにC#の基礎を学びたい方に適しています

あまりおすすめできない方

すでにC#での開発経験がある中級者以上の方には基礎的すぎる内容となっているため、より高度なトピックを扱う上級コースの受講をお勧めします

まとめ

C#プログラミングの入門として必要な基本文法とWindows Forms開発の基礎を学べる講座で、実践的なアプリケーション開発を通じて基礎知識を確実に身につけることができる初心者向けの総合的な入門コースです

評価スコア
わかりやすさ7.5
説明が丁寧で聞き取りやすく、Visual Studioのインストールから基本的なアプリケーション開発まで段階的に学べる構成となっています。ただし、プログラミング未経験者には一部難しい箇所があり、基本用語の説明が不足している点が減点要因です。
実践力7.0
消費税計算アプリの開発という実践的な例を通じて学習できる点は評価できます。しかし、より多様な実践例や応用例があれば更に良かったという意見が多く見られました。
サポート体制6.0
基本的な学習内容は提供されていますが、詳細な解説や補足資料が限定的である点、質問対応についての言及が少ない点から、改善の余地があります。
教材品質7.0
Visual Studio 2019に対応した最新の教材で、基本的な内容は十分にカバーされています。ただし、コードの詳細な解説や追加の学習リソースについては充実度に改善の余地があります。
受講生のレビュー分析

ポジティブなレビュー

多くのレビューで「わかりやすい」「丁寧」という評価が目立ちます。特に、Visual Studioのインストールから実際のアプリケーション開発まで、初学者向けの段階的な学習構成が高く評価されています。声の聞き取りやすさや説明の明確さも好評です。実践的な消費税計算アプリの開発を通じて、基礎知識を実際のプログラミングに結びつける工夫がされており、初めてC#に触れる人にとって適切な入門コースとなっています。

ネガティブなレビュー

一部のレビューでは進行の速さや内容の物足りなさが指摘されています。特に、プログラミングの基礎知識がない完全な初学者には少し難しく感じる部分があり、使用されているメソッドや文法についての詳細な解説が不足しているという指摘があります。ただし、これは短時間で効率的にC#の基礎を学ぶという本コースの特性上、やむを得ない部分もあり、補足資料や自己学習で補完することで十分な学習効果が得られる内容となっています。