【Udemyレビュー】【6日で速習】iOS 13アプリ開発入門決定版 20個のアプリを作って学ぼう(Xcode 11, Swift 5対応中)

4.0(1,058件の評価)

講師: 井上 博樹

受講者数: 8,577

最終更新日: 2020/01/13

当サイトでは一部リンクに広告を含みます

講座概要

学習内容

20個の実践的なiOSアプリ開発を通じて、SwiftによるUI実装、地図機能、カメラ操作、ARKit、CoreMLを活用した機械学習モデルの統合、CoreNFCによる無線タグ読み取りなど、iOS開発の基礎から最新機能までを体系的に学習できます

おすすめポイント

実務経験豊富な講師による段階的な学習構成で、基本的なアプリ開発から最新のAR機能や機械学習の実装まで、実践的なプロジェクトを通じて短期間で効率的にiOS開発スキルを習得できる構成になっています

こんな方におすすめ

iOSアプリ開発を始めたい初心者や、ARKitやCoreMLなどの最新iOS機能の実装方法を学びたい開発者で、6日間で集中的に学習できる方に最適です

あまりおすすめできない方

すでにiOS開発の実務経験が豊富な方やアプリ開発の上級者には基礎的な内容が含まれるため、代わりにARKitやCoreMLに特化した上級者向けの専門コースの受講をお勧めします

まとめ

iOS 13とXcode 11に対応した入門から実践までの総合的な開発講座で、基本的なアプリ開発スキルに加えてARや機械学習といった最新技術の実装方法まで、実践的なプロジェクトを通じて効率的に習得できる充実した内容となっています

評価スコア
わかりやすさ6.5
説明は丁寧で基本的な内容は理解しやすいものの、初心者向けと銘打ちながら説明が不十分な箇所や、急に難易度が上がる部分があります。また、バージョンの違いによる操作方法の違いが理解を妨げる要因となっています。
実践力7.0
実際に動作するアプリを作りながら学べる実践的な内容構成で、カメラやAR、機械学習など最新技術にも触れられる点は評価できます。ただし、一部のAPIが使用できなくなるなど、実践面での課題も存在します。
サポート体制5.0
質問への対応は行われているものの、コース内容の更新や補足資料の提供が十分とは言えません。特に、バージョンの違いによる問題への対応が不足しています。
教材品質6.0
基本的な教材の品質は確保されていますが、古いバージョンの内容が含まれており、最新環境との差異が大きい点が課題です。また、20個のアプリと謳っている割に実際の数が少ないという指摘もあります。
受講生のレビュー分析

ポジティブなレビュー

講座は初心者向けに実践的なアプリ開発を通じて学べる構成となっており、環境構築から段階的に学習できる点が高く評価されています。特に、カメラアプリやARKit、CoreMLなど最新技術に触れられる点や、実際に動くアプリを作りながら学べる実践的なアプローチが好評です。講師の説明も丁寧で、コードにコメントを付与しながら理解しやすく解説している点も評価されています。

ネガティブなレビュー

最大の課題は情報の古さです。iOS 13/Xcode 11向けの内容が、現在のiOS/Xcodeバージョンと異なるため、一部の機能やUIが変更されている点が指摘されています。また、SwiftUIではなくStoryboardを使用している点や、説明が不十分な箇所があることも指摘されています。ただし、基本的なアプリ開発の流れや考え方を学ぶ入門教材としては依然として価値があり、ある程度プログラミングの基礎知識がある方であれば、バージョンの違いを補完しながら学習を進めることが可能です。