【Udemyレビュー】【Java-オブジェクト指向(基本編)】考え方からプログラミングまで~初級者向けブラッシュアップ講座~

4.3(235件の評価)

講師: 【みのるコーチ】

受講者数: 1,428

最終更新日: 2023/12/10

当サイトでは一部リンクに広告を含みます

講座概要

学習内容

Javaのオブジェクト指向プログラミングの基本概念であるクラス、インスタンス、コンストラクタ、staticメソッド、オーバーロードなどをEclipse開発環境での実践的な演習を通じて学習します。

おすすめポイント

プログラミング初心者向けに特化した丁寧な解説と、実践的な例題・演習問題を通じた段階的な学習アプローチにより、オブジェクト指向の考え方から実装までを効果的に習得できる構成となっています。

こんな方におすすめ

Javaの基本文法は理解しているが、オブジェクト指向プログラミングの概念を学びたい初級者や、実務でJavaを使用する予定の新入社員、プログラミングスキルを活かしたキャリアチェンジを目指す方に最適です。

あまりおすすめできない方

すでにJavaでのオブジェクト指向開発の実務経験がある方やデザインパターンなどの高度な内容を学びたい方には物足りない可能性がありますので、より上級者向けの継続コースの受講をお勧めします。

まとめ

Eclipse環境でのJavaオブジェクト指向プログラミングの基礎を、理論と実践の両面から学べる初級者向け講座であり、実務を見据えた基礎力の養成と、より高度なアプリケーション開発へのステップアップを目指す方に最適な内容となっています。

評価スコア
わかりやすさ9.0
図解や丁寧な説明により、オブジェクト指向という複雑な概念を初学者にも理解しやすく解説している点が特筆されます。書籍での学習で挫折した受講者も完了できるレベルの説明力があり、各セクションの適切なボリュームと演習問題の配置も理解促進に貢献しています。
実践力8.5
実務で使用されるeclipse環境での実践的な学習が可能で、演習問題を通じた実践的なスキル習得の機会が提供されています。基礎から応用まで段階的に学べる構成で、実務での活用を見据えた内容となっています。
サポート体制7.5
レビューからは直接的なサポート体制に関する言及は少ないものの、補足資料や演習問題が充実しており、自己学習をサポートする体制は整っていると判断できます。
教材品質8.5
図解や演習問題が充実しており、教材の品質は高水準です。各セクションのボリュームも適切で、段階的な学習を可能にする構成となっています。会話形式による説明は、時間はかかるものの理解を深める効果があります。
受講生のレビュー分析

ポジティブなレビュー

レビューから、本講座の最大の強みは「わかりやすさ」にあることが明確です。特に、オブジェクト指向という難しい概念を、図解や丁寧な説明で初学者にも理解しやすく解説している点が高く評価されています。書籍での学習で挫折した受講者も、この講座では最後まで学習を完了できたという声が複数あり、教材としての完成度の高さが伺えます。また、各セクションの適切なボリュームと、演習問題による実践的な学習機会の提供も、学習効果を高める要因として評価されています。

ネガティブなレビュー

会話形式による講義時間の長さを指摘する声が一部にありました。また、オブジェクト指向の概念自体の難しさから、複数回の復習が必要という意見もありました。ただし、これらは教材の質の問題というよりも、プログラミング学習に必然的に伴う特性と捉えることができます。むしろ、難しい概念を理解するための丁寧な説明と、実践的な演習問題の組み合わせにより、確実な理解と定着を促す構成となっているため、時間をかけて学習する価値は十分にあると言えます。