【Udemyレビュー】【Java-オブジェクト指向(活用編)】3大要素(カプセル化・継承・ポリモフィズム)完全マスターコース

4.2(187件の評価)

講師: 【みのるコーチ】

受講者数: 1,358

最終更新日: 2023/12/10

当サイトでは一部リンクに広告を含みます

講座概要

学習内容

Javaのオブジェクト指向プログラミングの3大要素であるカプセル化、継承、ポリモフィズムについて、パッケージ管理、アクセス修飾子、オーバーライド、抽象クラス、インターフェースなどの実践的な実装方法を、Eclipse環境での具体的なコード例と演習を通じて学習します。

おすすめポイント

新入社員研修の現役講師による解説で、初心者が躓きやすい概念を丁寧に説明し、実践的な例題と演習問題を通じて実務で活用できるスキルを身につけることができ、特にオブジェクト指向の基本概念の理解に重点を置いた構成となっています。

こんな方におすすめ

Javaの基本文法と制御構造を理解している初級プログラマーで、オブジェクト指向プログラミングの基礎を学びたい方、特に新入社員研修前の予習や、転職のためにJavaの実践的なスキルを身につけたい方に最適です。

あまりおすすめできない方

すでにJavaでの実務経験が豊富な方やオブジェクト指向プログラミングの概念を深く理解している方には基礎的すぎる可能性がありますが、指導者として教授法を学ぶ観点では参考になる可能性があります。

まとめ

Javaのオブジェクト指向プログラミングの核となる3大要素を、実践的な例題と演習を通じて着実に習得できる入門者向けの実践的なコースで、特に実務での活用を見据えた基礎力の養成に重点を置いており、Eclipse環境での実践的なコーディングスキルを身につけることができます。

評価スコア
わかりやすさ9.0
説明が端的で理解しやすく、動画の長さも適切に分割されています。サンプルがシンプルで分かりやすく、初学者でも無理なく学習を進められる構成となっています。特に、オブジェクト指向の3大要素という複雑な概念を、段階的に理解できるよう工夫されている点が高評価です。
実践力8.5
演習問題が充実しており、実践的なスキルを身につけられる構成になっています。ソースコードのダウンロードが可能で、実際に手を動かしながら学習できる環境が整っています。ただし、一部の高度な概念の実務での使用シーンについては、より詳細な説明があると更に良いでしょう。
サポート体制7.5
基本的なサポート体制は整っており、必要な学習資料も適切に提供されています。ソースコードのダウンロードが可能で、自己学習をサポートする体制が整っています。ただし、質問対応やコミュニティの活性度については、レビューからは明確な評価が得られませんでした。
教材品質8.5
教材の品質は全体的に高く、特にサンプルコードの質が良好です。動画の構成も適切で、補足資料やダウンロード可能なソースコードなど、学習に必要な材料が十分に提供されています。
受講生のレビュー分析

ポジティブなレビュー

レビューから、講座の最大の強みは「わかりやすさ」にあることが明確です。特に、説明が端的で頭に入りやすい点、サンプルコードがシンプルで理解しやすい点が高く評価されています。動画が適度な長さに分割されており、自分のペースで学習できる点も好評です。また、演習問題の実装により理解が深まる点や、ソースコードがダウンロード可能な点など、実践的な学習環境が整っていることも評価されています。学習順序が適切で、オブジェクト指向の重要性を効果的に理解できる構成になっていることも、受講者の満足度を高めている要因です。

ネガティブなレビュー

一部のレビューで、ダイナミックバインディングなどの概念について、実際の使用シーンの説明が不足しているという指摘がありました。しかし、これは講座全体の品質を大きく損なうものではありません。むしろ、基本概念をしっかりと理解した上で、実務での応用については自身で探求していくきっかけとなり得ます。また、サンプルコードをコピー&ペーストして学習する方法が推奨されていますが、これは初学者が段階的に理解を深めていく上で効果的なアプローチと言えます。