【Udemyレビュー】超JavaScript 完全ガイド 2025
講師: よしぴー
受講者数: 12,173人
最終更新日: 2024/12/02
当サイトでは一部リンクに広告を含みます
学習内容
JavaScriptの基礎文法から非同期処理、クラス、Prototype、DOM操作、HTTP通信、Node.js、モジュールシステムまでを体系的に学習し、ブラウザとサーバーサイドの両方でJavaScriptを実践的に活用できるスキルを習得できます。
おすすめポイント
実務で必要な開発環境のセットアップからデバッグ手法、ドキュメントの読み方まで丁寧に解説されており、Proxy、Symbol、イテレータなどの高度な機能についても実践的な使用例を交えて学ぶことができます。
こんな方におすすめ
プログラミング未経験者からJavaScriptの基礎は知っているがより深い理解を求める中級者まで、特にWeb開発やフロントエンド開発に携わりたい方や、モダンなJavaScript開発手法を習得したい方に最適です。
あまりおすすめできない方
すでにReactやVueなどのフレームワークを使いこなせている上級者の方には基礎的な内容が多く含まれますが、JavaScriptの内部構造や最新機能の詳細な理解を深めるために参考になる可能性があります。
まとめ
JavaScriptの言語仕様から実践的なWeb開発まで網羅的に学べる完全ガイドで、特に開発環境構築、デバッグ手法、非同期処理、モジュール管理など現代のJavaScript開発に必要不可欠な要素を重点的に解説しており、2時間のクイックラーニングコースも用意された実用的な教材です。
ポジティブなレビュー
多くのレビューが講師の説明の分かりやすさと丁寧さを高く評価しています。特に「結論から言うと」という説明スタイルや、テンポの良い解説が好評です。JavaScriptの基礎から内部構造まで深く掘り下げた解説により、単なる使い方だけでなく「なぜそうなるのか」という本質的な理解が得られる点が高く評価されています。また、プログラミング経験者からは辞書的な使い方ができる点や、初学者からは基礎からの丁寧な説明が評価されており、幅広い層のニーズに応えています。クイックラーニングコースの追加により、学習者の時間的制約にも対応できている点も好評です。
ネガティブなレビュー
一部のレビューで、レクチャーの長さや情報量の多さ、音声の品質の不統一、進行の速さを指摘する声があります。また、実践的なアプリケーション開発の演習が少ないという指摘もあります。ただし、これらの課題は、クイックラーニングコースの活用や、必要な箇所に絞った視聴により対応可能です。また、豊富な情報量は、後から辞書的に参照できる強みともなっています。字幕がない点は改善の余地がありますが、丁寧な口頭説明により補完されています。