【Udemyレビュー】REST WebAPI サービス 設計

4.2(2,119件の評価)

講師:津郷

受講者数:16,765

わかりやすさ
8.0/ 10
実践力
7.5/ 10
サポート
5.0/ 10
教材品質
7.5/ 10
※ 受講生のレビュー内容から分析

関連トピック

当サイトでは一部リンクに広告を含みます
講座の概要

概要

REST WebAPIの設計に特化した講座で、理論的な基礎からOpenAPIを用いた実践的な設計手法まで、体系的かつ実践的に学習できる内容となっており、特にAPI設計の品質向上を目指す開発者に大きな価値を提供します

学習内容

RESTful APIの基本原則から実践的な設計手法まで体系的に学び、OpenAPIを使用した具体的なAPI仕様の作成方法とベストプラクティスを習得できます

おすすめポイント

理論的な基礎知識からOpenAPIを使用した実践的な設計演習まで段階的に学習できる構成で、APIのセキュリティ設計やHTTPヘッダーの適切な使用方法についても詳しく解説しています

こんな方におすすめ

WebAPIの設計に携わる開発者やアーキテクト、またはRESTful APIの設計原則を体系的に学びたいバックエンド開発者が最適です

こんな方には不向き

すでに実装段階に入っているプロジェクトですぐにAPIコードを書きたい方には不向きですが、まずは設計の基礎を学んでから実装に進むことをお勧めします

評価スコア

声の聞き取りやすさ、丁寧な説明、セクション末のクイズなど、学習効果を高める工夫が充実しています。ただし、一部の前提知識に関する説明不足が指摘されており、完全な初学者にとっては補足的な学習が必要かもしれません。

OpenAPIを使用した実践的なAPI設計手法を学べ、ハンズオン形式で実際に手を動かせる構成となっています。ただし、実装面までは深く踏み込まない点は、講座の目的に沿った適切な範囲設定と言えます。

質問対応の停滞が複数のレビューで指摘されており、改善が必要な状況です。ただし、基本的な学習内容は講座内で完結しており、公式ドキュメントなどで補完可能です。

教材の基本的な品質は高く、特にOpenAPIの使用方法や設計指針について充実した内容となっています。ただし、資料のダウンロード方法などの運用面で改善の余地があります。

受講生のレビュー分析

講座の説明が非常に丁寧で分かりやすいという評価が多く、特にREST WebAPIの基礎知識からOpenAPIの実践的な使用方法まで、体系的に学習できる構成が高く評価されています。声の聞き取りやすさや、セクション末のクイズによる理解度確認など、学習効果を高める工夫も充実しています。また、ハンズオン形式で実際に手を動かしながら学べる点も、受講者の理解を深めるのに効果的だったとの声が多く見られます。

質問対応が一定期間以降停滞している点や、前提知識の説明が不十分という指摘が見られます。また、ZIPファイルのパスワードの案内が分かりにくいという運用面での課題も指摘されています。ただし、これらの課題は公式ドキュメントなどで補完可能で、講座の本質的な価値を大きく損なうものではありません。REST WebAPIの基礎から実践的な設計手法まで、体系的に学べる貴重な日本語教材として、十分な価値を提供していると言えます。

津郷 の他の講座

Docker + Kubernetes で構築する Webアプリケーション 実践講座

15,566人が受講
4.0
わかりやすさ6.5
実践力7.5
サポート3.5
教材品質6.0

AWSで作るWEBアプリケーション 実践講座

12,656人が受講
4.2
わかりやすさ8.0
実践力8.5
サポート4.0
教材品質6.0

マイクロサービスアーキテクチャ

10,505人が受講
4.5
わかりやすさ8.5
実践力7.5
サポート6.0
教材品質7.0

AWS と Terraformで実現するInfrastructure as Code

10,194人が受講
4.6
わかりやすさ7.5
実践力8.5
サポート4.0
教材品質6.0

Node.js + Express + MongoDB で作る Webアプリケーション 実践講座

6,807人が受講
4.0
わかりやすさ7.5
実践力8.5
サポート7.5
教材品質7.0
バックエンド開発 の人気講座
カテゴリー:バックエンド開発