【Udemyレビュー】ターミナルは怖くない!コマンド & Zsh 入門コース【コマンド/Zsh/Homebrew/APT/正規表現付き!】
講師: 津留(つる)
受講者数: 929人
最終更新日: 2024/08/23
当サイトでは一部リンクに広告を含みます
学習内容
ターミナルの基本操作から始まり、コマンドラインの基礎、シェルスクリプトの作成、Zshのカスタマイズ、パッケージマネージャー(HomebrewやAPT)の使用方法、そして実践的なログ解析までを体系的に学習できます。
おすすめポイント
図解による視覚的な説明と段階的な学習構成により初心者でも理解しやすく、正規表現やパイプライン、シェルスクリプトなどの実践的なスキルを確実に身につけることができます。
こんな方におすすめ
ターミナル操作に不安を感じているプログラミング初学者や、コマンドライン操作の基礎から体系的に学びたい開発者向けの講座です。
あまりおすすめできない方
すでにシェルスクリプトを使った自動化やZshの高度なカスタマイズができる上級者には物足りない可能性がありますが、チーム内での教育資料として活用することをお勧めします。
まとめ
ターミナル操作の基礎から応用まで、図解とステップバイステップの解説で着実に学べる実践的な入門コースであり、開発効率を向上させるための必須スキルを確実に習得することができます。
ポジティブなレビュー
レビューから、本講座の最大の強みは「初心者にもわかりやすい丁寧な説明」であることが明確です。特に、視覚的な補助を効果的に活用し、ターミナルという苦手意識を持ちやすい題材を段階的に理解できるよう工夫されています。WindowsとMac両方に対応していることや、ディレクトリ構造などの基本概念から実践的なコマンド操作まで、体系的な学習構成になっていることも高く評価されています。また、受講者が繰り返し学習することで確実にスキルを身につけられる構成となっていることも、講座の質の高さを示しています。
ネガティブなレビュー
一部のレビューで、初出のコマンドについて追加の Web 検索が必要な場面があることや、講座のボリュームが多いため前半の内容を忘れやすいという指摘がありました。また、実践的なアウトプット課題の不足も指摘されています。ただし、これらの課題は講座の本質的な価値を損なうものではなく、むしろ包括的な学習内容を提供していることの裏返しとも言えます。Web検索と組み合わせた学習は実務でも一般的であり、むしろ自立的な学習姿勢を育てる機会として捉えることができます。