【Udemyレビュー】Azure で作る Webアプリケーション 実践講座

4.3(428件の評価)

講師: 津郷

受講者数: 4,771

最終更新日: 2024/03/04

当サイトでは一部リンクに広告を含みます

講座概要

学習内容

Azureを活用したBtoC向けWebアプリケーションの構築方法を、アカウント作成から負荷分散設定、セキュリティ対策、モニタリングまで実践的に学習し、特にApplication Gateway、Front Door、VM Scale Setsなどの重要なサービスの実装方法を習得できます。

おすすめポイント

実際のBtoCシステム構築プロセスに沿った実践的な内容構成で、アカウント作成から料金管理、セキュリティ設定まで包括的に解説されており、特にAZ-104試験対策としても活用できる実用的な知識が身につきます。

こんな方におすすめ

Azureでの本格的なWebアプリケーション開発を目指すエンジニアや、クラウドインフラの実務経験を積みたい開発者、またAZ-104資格取得を目指す IT プロフェッショナルに適しています。

あまりおすすめできない方

既にAzureで大規模システムの構築経験がある上級者には基礎的な内容も含まれているため、代わりにAzure Solution Architect関連のより専門的な講座の受講をお勧めします。

まとめ

Azure環境でのWebアプリケーション構築に必要な知識とスキルを、実践的なハンズオンを通じて体系的に学べる講座で、特にインフラストラクチャ設計からセキュリティ実装、運用管理まで、実務で必要となる重要な要素を網羅的にカバーしています。

評価スコア
わかりやすさ8.5
講師の説明が非常に分かりやすく、全体像を把握しながら学習できる構成が高く評価されています。特に、声の聞き取りやすさや説明のペース、構成図を用いた視覚的な説明など、学習者の理解を促進する工夫が随所に見られます。ただし、最新のUI変更への対応が必要な点が若干の減点要因となっています。
実践力8.0
実際のBtoCシステム構築というプロセスを通じた実践的な内容構成で、実務での活用事例も報告されています。AZ-104試験対策としても有用な内容が含まれており、実践力の向上に大きく貢献しています。ただし、一部環境依存の制約があり、完全な再現が難しい場合がある点を考慮しています。
サポート体制7.0
QAでの質問対応や補足情報の提供が行われており、基本的なサポート体制は整っています。また、2024年3月の更新で一部内容の改善も行われています。ただし、環境の変化に対する即時的な対応という点では改善の余地があります。
教材品質7.5
構成図や説明資料は充実しており、学習の進行をサポートする教材として十分な品質を備えています。ただし、環境変更に伴う一部内容の陳腐化や、補足資料の更新頻度という点で改善の余地があります。
受講生のレビュー分析

ポジティブなレビュー

講師の説明が非常に分かりやすく、声の聞き取りやすさや話すペースも適切との評価が多数あります。特に、全体像を常に意識した構成で、アプリケーション構築の流れを実践的に学べる点が高く評価されています。Azureの利用に関する不安(特に料金面)についても丁寧な説明があり、初学者への配慮が行き届いています。また、AZ-104試験の学習にも役立つ実践的な内容構成で、実務でのサーバー構築にも活用できたという声も複数あります。

ネガティブなレビュー

講座のリリースから時間が経過しているため、UIの変更やCentOSのサポート終了など、一部内容が最新の状況と異なる点が指摘されています。また、アカウントの権限によっては一部の機能が利用できない可能性や、グローバルに一意な値の設定に関する説明不足という指摘もあります。ただし、これらの課題は最新のQAを参照することで対応可能で、Azureの基本的な概念や構築プロセスを学ぶという本質的な価値は十分に維持されています。また、2024年3月に一部アップデートも行われており、継続的な改善が行われています。