【Udemyレビュー】【Flutter+Firebase+MLKit】人工知能(AI)を搭載したiOS、Androidアプリを作ろう

4.2(485件の評価)

講師: 我妻

受講者数: 3,957

最終更新日: 2024/07/26

当サイトでは一部リンクに広告を含みます

講座概要

学習内容

Flutterフレームワークを使用してクロスプラットフォームモバイルアプリの開発手法を学び、Firebaseによるバックエンド連携とMLKitを活用した顔認識機能の実装方法を習得できます

おすすめポイント

1つのソースコードでiOSとAndroid両対応のアプリを開発でき、環境構築から実践的なAIアプリの完成まで体系的に学習できる構成となっており、特にホットリロード機能により迅速な開発フローを体験できます

こんな方におすすめ

モバイルアプリ開発に興味があり、AIを活用したアプリケーションを効率的に開発したい方や、プロトタイプを素早く作成したい開発者向けの講座です

あまりおすすめできない方

AIの理論的な理解や深層学習の仕組みを詳しく学びたい方には向いていませんが、まずは実装面から入り、後からAIの基礎を学ぶという順序で学習を進めることをお勧めします

まとめ

FlutterとDart言語の基礎から始まり、Firebaseとの連携、MLKitを使用した顔認識機能の実装まで、実践的なAIアプリケーション開発の全工程を学べる総合的なモバイルアプリ開発講座です

評価スコア
わかりやすさ7.5
説明が丁寧で体系的であり、特にFlutterとDartの基礎部分の解説は高く評価されています。初学者にも理解しやすい構成になっていますが、一部の技術的な説明が簡略化されている点が指摘されています。
実践力7.0
実際のアプリ開発フローに沿った実践的な内容構成で、クロスプラットフォーム開発の基礎が学べます。ただし、最新の開発環境との互換性の問題により、追加の調査や修正が必要な場合があります。
サポート体制6.0
Q&A機能を通じた質問対応は行われていますが、コードの更新や環境構築に関する補足情報が十分でない点が指摘されています。特にWindows環境でのサポートが限定的です。
教材品質6.0
基本的な教材の質は良好ですが、バージョンの古さや依存関係の問題により、そのままでは動作しないコードが含まれている点が課題です。補足資料や更新情報の提供が望まれます。
受講生のレビュー分析

ポジティブなレビュー

講座の説明が非常にわかりやすく、Flutter、Firebase、MLKitを組み合わせたAIアプリ開発の基礎を効率的に学べる構成になっています。特に、クロスプラットフォーム開発の利点や実践的なアプリケーション構築プロセスが丁寧に解説されており、初学者でもついていきやすい内容となっています。また、Dartの基礎から段階的に学習できる点や、実際のアプリ開発フローに沿った実践的な内容構成が高く評価されています。

ネガティブなレビュー

最新のバージョンに対応していない点や、パッケージの依存関係の問題により、そのままでは動作しないコードが含まれているという指摘が多くあります。特にSection 4以降での動作の問題が指摘されています。ただし、Q&A機能を通じて解決策が提供されており、むしろこれらの問題解決プロセスを通じて、より深い理解が得られるという意見もあります。また、環境構築の説明が特にWindows環境では不十分という指摘もありますが、基本的な開発スキルがある方であれば十分に対応可能な範囲です。