【Udemyレビュー】[応用編] NextjsとSupabaseによるリアルタイムWeb開発
講師: Zin
受講者数: 757人
最終更新日: 2024/12/09
当サイトでは一部リンクに広告を含みます
学習内容
NextjsとSupabaseを活用したリアルタイムアプリケーション開発において、認証機能の実装からテーブルレベル・行レベルのサブスクリプション機能、ストレージ管理、そしてCypressを用いたE2Eテストまでの実践的な開発手法を習得できます。
おすすめポイント
Supabaseの最新機能であるリアルタイムサブスクリプションとReact Queryのキャッシュ連携、ストレージ管理など、実践的なアプリケーション開発に必要な要素を網羅的に学べる構成となっています。
こんな方におすすめ
NextjsやTypeScriptの基本を理解しており、よりリアルタイム性の高いWebアプリケーション開発スキルを習得したいフロントエンドエンジニアやフルスタックエンジニア向けです。
あまりおすすめできない方
JavaScriptやReactの基礎知識がない方は、先にそれらの基礎を学んでから本コースに取り組むことをお勧めします。
まとめ
モダンなWebアプリケーション開発に必要なリアルタイム機能、ストレージ管理、認証、テストまでを実践的に学べる応用的な講座であり、実務で即活用できるスキルセットの習得が期待できます。
ポジティブなレビュー
本講座は、NextjsとSupabaseを使用したリアルタイムWeb開発について、体系的かつ実践的な内容を提供しています。4つのステップで段階的に学習を進める構成は、複雑な技術スタックを効率的に習得できるように工夫されています。特に、認証機能、ストレージ操作、サブスクリプション機能など、実務で必要とされる要素を網羅的にカバーしている点が高く評価されています。また、CypressによるE2Eテストの導入など、実践的な開発フローも学べる点が魅力です。
ネガティブなレビュー
技術の進歩が早く、一部のプログラムが動画の内容と異なる可能性がある点が指摘されています。また、データ構造の設計思想やパフォーマンス最適化(メモ化)の理論的な説明、データフローの詳細な解説についてより深い説明が欲しいという要望があります。ただし、これらの課題は最新技術を扱う講座では一般的なものであり、基本的な実装方法を理解できれば、公式ドキュメントなどを参照しながら最新の変更に対応することは十分可能です。また、講師の説明は簡潔でわかりやすいと評価されており、学習の基礎を固めるには十分な内容となっています。