【Udemyレビュー】はじめての次におすすめ【Unreal Engine 5】パルワールド風3Dバトルアクションゲームを作ってみよう

4.2(101件の評価)

講師:おおたに

受講者数:776

わかりやすさ
7.5/ 10
実践力
7.0/ 10
サポート
6.0/ 10
教材品質
6.5/ 10
※ 受講生のレビュー内容から分析

関連トピック

当サイトでは一部リンクに広告を含みます
講座の概要

概要

パルワールド風の3Dアクションゲーム開発を通じて、Unreal Engine 5の基礎から実践的なゲーム開発手法まで、楽しみながら学べる初心者向けの実践的な入門講座です。

学習内容

Unreal Engine 5を使用してパルワールド風の3Dアクションゲームを開発し、キャラクター制御、戦闘システム、アニメーション実装、基本的なゲームメカニクスの構築方法を学習します。

おすすめポイント

事前知識なしで受講可能な初心者向け構成で、実践的なプロジェクトを通じてUnreal Engine 5の基本的な操作方法から実装までを段階的に学べる実践的な内容となっています。

こんな方におすすめ

ゲーム開発に興味があり、Unreal Engine 5での開発を始めたい初心者や、3Dゲーム開発の基礎を学びたいプログラミング未経験者が最適です。

こんな方には不向き

すでにUnreal Engine 5での開発経験が豊富な上級者や、より高度なゲームメカニクスの実装を学びたい方には物足りない可能性がありますが、次のステップとしてBlueprintの応用やC++での実装学習に進むことをお勧めします。

評価スコア

初心者向けに配慮された説明方法で、基本的な内容は理解しやすい構成になっています。ただし、一部の機能説明が簡略化されており、深い理解を得るには追加学習が必要です。テンポの良い進行は、初学者の学習意欲を維持するのに効果的です。

実際に動くゲームを作れる実践的な内容を提供しています。基本的なゲーム制作の流れを体験できる点は評価できますが、応用力を身につけるための詳細な解説が限定的です。

基本的なサポート体制は整っていますが、質問対応や補足資料についての具体的な言及が少なく、サポート面での充実度は標準的なレベルにとどまっています。

短時間で効率的に学べる教材構成になっていますが、詳細な解説資料や応用のためのリファレンス等が限定的です。動画の長さは適切にまとめられていますが、より詳細な補足資料があると良いでしょう。

受講生のレビュー分析

初心者向けの入門講座として、短時間で具体的な成果物が作れる点が高く評価されています。特に、テンポの良い進行と簡潔な説明により、モチベーションを保ちながら学習を進められる構成になっています。UE5の基本的な操作から実践的なゲーム制作まで、段階的に学べる点も好評です。また、難しい専門用語を避けて初心者にも理解しやすい言葉で説明している点も、多くの受講者から支持されています。

説明が駆け足気味で、機能の詳細な解説や理論的な説明が不足している点が指摘されています。また、タイトルにある「パルワールド風」「オープンワールド」という要素が十分に反映されていないという指摘もあります。ただし、これは入門講座としての位置づけを考えると、むしろ基本に絞った内容構成という利点とも捉えられます。初心者がUE5でのゲーム開発の全体像を把握し、次のステップに進むための足がかりとして十分な価値があります。

おおたに の他の講座