【Udemyレビュー】【Unreal Engine 5の決定版】本格的なゾンビサバイバル系FPSゲームを作ってみよう
講師: おおたに
受講者数: 1,252人
最終更新日: 2023/12/11
当サイトでは一部リンクに広告を含みます
学習内容
Unreal Engine 5を使用してFPSゲームの基礎から応用まで学び、プレイヤーキャラクターの制御、武器システム、敵AIの実装、ダメージシステム、サウンド制御、UIデザインなど、実践的なゲーム開発スキルを習得できます。
おすすめポイント
海外のゲーム開発者との共同制作による国際的な視点を取り入れた内容で、約8時間の講座を通じて実践的なFPS開発のワークフローと業界標準の開発手法を学ぶことができます。
こんな方におすすめ
Unreal Engine 5でゲーム開発を始めたい初心者から中級者で、特にFPSゲームの開発に興味があり、実践的なプロジェクトを通じて学習したい方に最適です。
あまりおすすめできない方
すでにUnreal Engine 5で高度なFPSゲームを開発した経験がある上級者には基礎的な内容が含まれるため、代わりにより専門的なアドバンスドコースの受講をお勧めします。
まとめ
本講座は海外のゲーム開発者との共同制作により、FPSゲーム開発に必要な要素を体系的に学べる実践的な教材となっており、Unreal Engine 5の基本から応用までをカバーしつつ、実際のゲーム開発現場で活かせるスキルを習得できる総合的な学習コンテンツです。
ポジティブなレビュー
本講座は、Unreal Engine 5の基礎から実践的なFPSゲーム開発までを網羅的に学べる充実した内容となっています。特に初心者にとって理解しやすい段階的な説明と、実際のゲーム開発に必要な要素(プレイヤー移動、AI、サウンド実装など)をバランスよく学べる構成が高く評価されています。また、テンプレートに頼らず一から実装することで、より深い理解が得られる点も特徴的です。多くの受講者が完走でき、達成感を得られている点から、教育効果の高い講座であることが伺えます。
ネガティブなレビュー
講座の内容は海外教材の翻訳がベースとなっており、一部で詳細な理論説明が不足している箇所や、ノードの意味についての掘り下げが浅い部分があります。また、講師の英語発音に関する指摘や、応用力を身につけるには追加学習が必要という意見も見られます。ただし、これらの課題は講座の本質的な価値を大きく損なうものではなく、むしろ初学者が実践的なゲーム開発の基礎を効率的に学ぶための入門講座として、十分な価値を提供していると言えます。