【Udemyレビュー】AWS Lambda / Serverless Framework 速習ハンズオン

4.3(433件の評価)

講師: しま

受講者数: 4,048

最終更新日: 2024/08/05

当サイトでは一部リンクに広告を含みます

講座概要

学習内容

AWS Lambdaの基本概念から実践的な開発手法まで学び、Serverless Frameworkを使用したアプリケーション開発の手順や、DynamoDB、API Gateway、IAMなどの関連AWSサービスとの連携方法を習得できます

おすすめポイント

実務で必要となるServerless Frameworkの具体的な使用方法や設定ファイルの書き方を学べる上、Systems Manager Parameter StoreやCloudFormationなど実践的なAWSサービスの活用方法も含まれています

こんな方におすすめ

サーバーレスアーキテクチャに興味があり、基本的なプログラミング経験を持っているが、AWS Lambdaやサーバーレス開発の経験が少ないエンジニアに最適です

あまりおすすめできない方

すでにAWS Lambdaを使用した本番環境での開発経験がある上級者は基礎的な内容が多いため、代わりにAdvanced Design Patternsやベストプラクティスに特化した上級者向けコースを推奨します

まとめ

AWS Lambdaとサーバーレスアーキテクチャの基礎から、Serverless Frameworkを使用した実践的な開発手法まで、ハンズオン形式で効率的に学習できる速習コースで、実務で必要となる関連AWSサービスの知識も併せて習得できます

評価スコア
わかりやすさ8.5
初心者にも配慮された説明方法と、段階的な学習構成により高い理解度を実現しています。基本概念から実践的な実装まで、体系的な説明が提供されており、多くの受講者が「わかりやすい」と評価しています。ただし、一部のYAMLやコマンドの説明については、より詳細な解説が望まれます。
実践力9.0
実務で即活用できる実践的な内容が提供されており、特にServerless Frameworkを使用した実際のアプリケーション開発や、Slack通知機能の実装など、現場で役立つスキルが習得できます。関連するAWSサービスとの連携も含め、実践的な開発手法を総合的に学べる構成となっています。
サポート体制7.5
質問への丁寧な回答や、環境構築の代替案の提示など、基本的なサポート体制は整っています。特に、環境構築でのトラブルに対する対応策が提供されています。ただし、環境の変更に伴う新たな課題への対応には改善の余地があります。
教材品質7.0
基本的な教材の品質は良好で、実践的なコード例も提供されています。ただし、Cloud9の代替環境に関する部分や、一部の説明資料については更新が必要です。また、ローカル環境での開発手順についても、より詳細な資料があると良いでしょう。
受講生のレビュー分析

ポジティブなレビュー

多くのレビューで「わかりやすい」「実践的」という評価が目立ちます。特に、AWS Lambdaの基礎から実践的なアプリケーション開発まで、体系的に学べる構成が高く評価されています。Serverless Frameworkの実践的な使用方法や、関連するAWSサービス(API Gateway、DynamoDB等)との連携も含めた包括的な学習内容が提供されており、実務での即戦力となるスキルが身につく点が評価されています。また、初心者にも配慮された説明方法と、ハンズオン形式での学習アプローチが、理解度を高める要因となっています。

ネガティブなレビュー

Cloud9の新規利用終了に伴う代替環境(VSCode Server)の不安定さや、環境構築での苦労が報告されています。また、一部のコマンドやYAMLの説明が不十分との指摘もあります。Serverless Framework v4のライセンス変更による商用利用の制限も懸念点として挙げられています。ただし、これらの課題は代替手段(ローカル環境での開発など)で対応可能であり、講座の本質的な価値(Lambda/サーバレスアーキテクチャの理解と実践)は十分に維持されています。また、講師による環境の代替案の提示や、QAでの丁寧なサポートにより、学習の継続が可能です。