【Udemyレビュー】リバーシで学ぶアプリケーション設計入門〜仕様の整理からTypeScriptでの実装まで〜
講師: しま
受講者数: 4,387人
最終更新日: 2023/05/11
当サイトでは一部リンクに広告を含みます
学習内容
TypeScriptを使用してリバーシゲームを実装しながら、MVCパターン、3層アーキテクチャ、ドメインモデル、クリーンアーキテクチャなどのアプリケーション設計の基本概念と実践的な実装方法を学習します。
おすすめポイント
実際のリバーシゲーム開発を通じて段階的に設計改善を体験でき、仕様整理からAPI設計、実装、リファクタリングまでの一連の開発プロセスを実践的に学べる構成になっています。
こんな方におすすめ
プログラミングの基礎を理解しており、アプリケーション設計やアーキテクチャについての理解を深めたいエンジニア、特にTypeScriptでの開発経験がある開発者に適しています。
あまりおすすめできない方
プログラミングの基礎概念やTypeScriptの文法を理解していない方は、先にそれらの基礎を学習してから本講座に取り組むことをお勧めします。
まとめ
リバーシという身近な題材を使用しながら、アプリケーション設計の重要な概念を実践的に学べる講座で、コードの改善プロセスを通じて設計パターンやアーキテクチャの理解を深められる実践的な内容となっています。
ポジティブなレビュー
本講座は、アプリケーション設計の基礎から実践までを、リバーシという身近な題材を通じて効果的に学べる構成となっています。特に、MVCやクリーンアーキテクチャなどの難しい概念を、段階的な実装とリファクタリングを通じて理解できる点が高く評価されています。初学者にも配慮された丁寧な説明と、実務で即活用できる実践的な内容のバランスが優れており、多くの受講者が「理解が深まった」「実務に活かせる」とコメントしています。また、要件定義から実装までの一連のプロセスを体系的に学べる点も、実践的な学習として高い評価を得ています。
ネガティブなレビュー
一部の受講者から、画面上のコードの表示サイズが小さく見づらいという指摘や、VSCodeの表示設定に関する改善要望が挙げられています。また、リバーシの実装に関して疑問を感じる部分があるとの指摘もありました。ただし、これらの課題は講座の本質的な価値を大きく損なうものではなく、むしろ設計思想や実装プロセスの理解に重点を置いた講座として、十分な学習効果が期待できます。特に中級者を目指す開発者にとって、この程度の課題は受講価値を十分に上回る内容となっています。