【Udemyレビュー】フロントエンドエンジニアのためのGraphQL with React 入門 2018年版

4.1(352件の評価)

講師:はむさんのオンラインスクール

受講者数:3,023

わかりやすさ
8.5/ 10
実践力
7.0/ 10
サポート
8.0/ 10
教材品質
6.5/ 10
※ 受講生のレビュー内容から分析

関連トピック

当サイトでは一部リンクに広告を含みます
講座の概要

概要

GraphQLの基礎から実践までを、GitHubのGraphQL APIを使用した実際のアプリケーション開発を通じて学べる実践的な講座で、特にReactとApollo Clientを使用したフロントエンド実装に焦点を当てており、実務で即活用できるスキルを効率的に習得できる構成となっています

学習内容

GitHubのGraphQL APIを実際に使用しながらGraphQLの基礎概念から実装方法まで学び、React・Apollo Clientを活用したリポジトリ検索アプリケーションの開発を通じてGraphQLクライアントの実践的な実装スキルを習得できます

おすすめポイント

REST APIとの比較を通じた概念説明から始まり、GraphQLの言語仕様を体系的に学んだ後、実際のアプリケーション開発まで段階的に学習を進められる構成となっており、特にページネーションやキャッシュ管理などの実践的なトピックも詳しく解説されています

こんな方におすすめ

Reactの基本的な知識を持っており、モダンなAPI開発手法を学びたいフロントエンドエンジニアで、特にGraphQLを実務で活用したい開発者に適しています

こんな方には不向き

JavaScriptやReactの基礎知識がない方は事前にそれらの基礎を学んでから受講することをお勧めします、またバックエンドのGraphQL実装について学びたい方は別途サーバーサイドに特化したコースの受講を検討してください

評価スコア

GraphQLの概念説明が非常に分かりやすく、特にRESTとの比較を用いた説明方法が効果的です。初学者でも理解しやすい段階的な説明構成で、多くのレビューで「分かりやすい」との評価を得ています。

GitHubのAPIを使用した実践的なアプリケーション開発を通じて実装スキルが身につく構成ですが、古いバージョンでの実装方法を扱っているため、現代の実務での即応用には追加学習が必要です。

質問への丁寧な回答や、詳細なコード解説など、基本的なサポート体制は充実しています。特に、つまずきやすいポイントでの補足説明が適切に提供されています。

教材の基本的な品質は良好ですが、2018年版という古さが最大の課題です。また、一部で画面の文字が小さい、音量調整の問題があるなど、技術的な改善点が指摘されています。

受講生のレビュー分析

GraphQLの基礎から実践までを体系的に学べる構成が高く評価されています。特に概論部分では、RESTとの比較を通じてGraphQLの特徴を分かりやすく解説している点が好評です。実践編では、GitHubのAPIを使用した具体的なアプリケーション開発を通じて、実務で必要となる知識やスキルを習得できる点が評価されています。また、質問対応が丁寧で、つまずいた際のサポートも充実しているとの声が多く見られます。

2018年版の教材であるため、Apollo ClientやReactの実装方法が現在の最新バージョンとは異なる点が最大の課題として挙げられています。特にクラスコンポーネントベースの実装は、現在主流のFunctional Componentsとは異なります。ただし、GraphQLの基本概念や設計思想は変わっていないため、最新の実装方法は別途調べる必要があるものの、基礎知識の習得には十分な価値があります。また、動画の音量調整の問題(特にエンディング)が指摘されていますが、これは内容の本質には影響しない技術的な問題です。

はむさんのオンラインスクール の他の講座
Web開発 の人気講座

ちゃんと学ぶ、HTML/CSS + JavaScript

69,663人が受講
4.5
わかりやすさ9.0
実践力7.5
サポート6.5
教材品質7.5

ちゃんと学ぶ、HTML/CSS + JavaScript

69,663人が受講
4.5
わかりやすさ9.0
実践力7.5
サポート6.5
教材品質7.5

ちゃんと学ぶ、HTML/CSS + JavaScript

69,663人が受講
4.5
わかりやすさ9.0
実践力7.5
サポート6.5
教材品質7.5
カテゴリー:Web開発