【Udemyレビュー】3日でできる Node.js Webスクレイピング

4.5(72件の評価)

講師: 柳井

受講者数: 540

最終更新日: 2023/12/19

当サイトでは一部リンクに広告を含みます

講座概要

学習内容

Node.jsの基本的な環境構築からnodeコマンドやnpmの使用方法、node-fetchとjsdomを使用したWebスクレイピング、そしてPuppeteerを活用したブラウザ自動化までの実践的なスクレイピング技術を学習できます

おすすめポイント

実践的なサンプルコードが提供され、ファイルのダウンロードからHTMLパース、ブラウザ自動操縦まで段階的に学習できる構成となっており、Promise、モジュールシステム、ファイルシステムなどNode.jsの重要な基礎概念もカバーしています

こんな方におすすめ

JavaScriptの基本文法を理解しており、Webスクレイピングの実装方法を学びたい開発者や、Node.jsでの自動化ツール開発に興味がある方に最適です

あまりおすすめできない方

JavaScriptの基本文法を全く知らない方には難しい可能性がありますので、まずはJavaScriptの基礎学習から始めることをお勧めします

まとめ

Node.jsを使用したWebスクレイピングの基礎から応用まで、実践的なコード例と共に3日間で効率的に学べる講座で、特にPuppeteerを使用したブラウザ自動化やHTMLパースなど、現代的なスクレイピング手法を包括的に習得できます

評価スコア
わかりやすさ7.5
基本的な説明は丁寧で分かりやすいものの、非同期処理などの高度な概念について、より詳細な説明が必要な箇所があります。ただし、JavaScriptの基礎概念から段階的に説明を行う構成は、学習の進行をスムーズにする工夫として評価できます。
実践力8.5
Node.jsによるWebスクレイピングの実践的なスキルが確実に身につく内容構成となっています。特にPuppeteerを使用したブラウザ自動操縦の解説が充実しており、実務での活用を強く意識した内容となっています。
サポート体制7.0
サンプルコードのダウンロードや依存モジュールの説明など、基本的なサポート体制は整っています。ただし、質問対応やコミュニティ活動についての言及が少なく、評価が限定的となっています。
教材品質8.0
最新の仕様に対応した教材更新が行われており、サンプルコードも充実しています。コードの品質も高く、実践的な学習に適した教材として評価できます。
受講生のレビュー分析

ポジティブなレビュー

本講座は、Node.jsを使用したWebスクレイピングについて、体系的かつ実践的な内容を提供しています。特にPuppeteerの操作方法が詳細に解説されており、実務での活用を見据えた構成となっています。また、Promise、require/importなどのJavaScript基礎概念の説明も含まれており、初学者への配慮も見られます。サンプルコードが全てダウンロード可能で、依存モジュールについても詳細な説明があり、学習の再現性が高いことも評価できます。さらに、スクレイピング時のサーバー負荷への配慮など、実務上重要な倫理的観点についても言及されています。

ネガティブなレビュー

非同期処理やPromiseなど、一部の高度な概念について、より詳細な説明や具体例が欲しいという声が見られます。また、cheerioなど一部の重要なツールについての説明が不足しているという指摘もあります。音声面での品質に関する指摘もありますが、これらの課題は、補足資料やサンプルコードの提供、反復学習により補完可能です。実践的な価値の高い内容が含まれており、Webスクレイピングの体系的な学習機会として、十分な価値があると判断できます。