【Udemyレビュー】Spring Boot 入門:TODO アプリを作って学ぶ Web アプリケーション開発の基礎
講師: poco-tech
受講者数: 2,585人
最終更新日: 2024/02/17
当サイトでは一部リンクに広告を含みます
学習内容
Spring Bootを使用してTODOアプリケーションを一から実装することで、Webアプリケーション開発の基礎知識、RESTful APIの設計、データベース連携、依存性注入などのSpring Bootの核となる機能を実践的に学習できます。
おすすめポイント
書籍やガイドの断片的な知識ではなく、実際のアプリケーション開発を通じて体系的に学べる構成となっており、IntelliJ IDEAを使用した実践的な開発環境での学習が可能です。
こんな方におすすめ
Javaの基礎知識を持ち、Spring Bootでのアプリケーション開発に興味がある方や、Spring Bootの入門書やガイドを読んだものの実践的な開発経験を積みたい方に最適です。
あまりおすすめできない方
すでにSpring Bootを使用した実務経験がある方には基礎的すぎる可能性がありますが、アーキテクチャやベストプラクティスの復習として活用することができます。
まとめ
Spring Bootを使用したWebアプリケーション開発の基礎を、実践的なTODOアプリケーションの開発を通じて学べる入門講座であり、理論と実践のバランスが取れた構成で、Spring Boot開発の第一歩として最適な内容となっています。
ポジティブなレビュー
本講座は、Spring Bootの実践的な学習に焦点を当てており、環境構築から実際のWebアプリケーション開発まで、段階的に学べる構成となっています。特に評価が高い点として、①段階的な機能実装アプローチ、②実務に即した実践的な内容、③エラー対応を含めたリアルな開発プロセスの提示、④Bootstrap、MyBatisなど関連技術の統合的な学習機会の提供が挙げられます。セクションが細かく分けられており、復習がしやすい構成になっていることも、学習効率を高める要因となっています。
ネガティブなレビュー
一部のレビューでは、説明が抽象的で場所の特定が難しい点や、Java初学者には難易度が高いという指摘がありました。また、環境構築時のSDKやJDKの説明不足、作業過程の一部省略など、初学者への配慮が不十分な面も見られます。ただし、これらの課題は講座の本質的な価値を大きく損なうものではありません。むしろ、ある程度のプログラミング経験がある方にとっては、実践的なスキルを効率的に習得できる良質な教材といえます。必要に応じて補足資料や公式ドキュメントを参照しながら学習を進めることで、十分な学習効果が期待できます。